薙刀香薷

薙刀香薷
なぎなたこうじゅ【薙刀香薷】
シソ科の一年草。 山地に生える。 茎は四角く高さ40センチメートル内外。 葉は卵形で香気がある。 秋, 薙刀に似た花穂を出し, 淡紅色の小花を多数外向きにかたよってつける。 全草を干したものを香薷といい, 解熱・利尿剤などとする。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужен реферат?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”